レシートで食品在庫を管理する

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

いつ何を買って、冷蔵庫や冷凍庫に何があって、、を忘れてしまうから、同じようなものを買ってしまったり、存在を忘れて賞味期限が切れてしまいがち。我が家の食費が嵩む原因の一つ。

数ヶ月前から、レシートを冷蔵庫に貼り付けて管理する方法を始めました。

レシート捨てる前にプチ活用 みたいな 🧾

方法は簡単。買い物した時のレシートは捨てずに冷蔵庫に貼り付けます。

そして消費したら消していく。以上。

レシートの日付はわかりやすいようにでっかく書く

これ見て、あ、レタス買ったんだったとか、今日牛乳買って帰ろとか、
冷蔵庫開けなくてもわかる

冷凍庫に保管したものは丸をつけたり。

こんな感じで常時4-5枚のレシートが冷蔵庫に貼ってあります。

これをたまに見て、存在を忘れてるものがないか確認している感じです。

冷蔵庫見ればわかるじゃない、という方もいらっしゃるかと思いますが、ウチの場合、詰め込みすぎてるせいか見ただけでは分からないことも多いんです…数日前に買ったものなんていちいち覚えていられないし。。

消費後のものを消すのが面倒くさいと感じる時もあるけど、気づいた時にすぐに記入できるように、冷蔵庫付近や食品の仕分けをする机付近にペンを常備しておくことで、だいぶ消し忘れが減っています。

若干の手間はかかりますが、これを始めてから、間違いなく無駄な買い物は減っているように思います。

普段から冷蔵庫の中身をきちんと把握している方には不要かと思いますが、このやり方がしっくりくる方にはおすすめしたい…かな。

うち、ほんと食費がおかしいので…笑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お金のこと、独学でゆっくり勉強中です。
備忘録も兼ねていろいろメモしていきます。

…といいつつ、メインの投資は
ロボアドバイザーに一任しちゃってます。

素人なので、記載内容については、ご参考程度にお願いします。
もし間違いなどがありましたら、ご指摘いただけますと大変有難いです。(´-`*)

目次