
前回から1ヶ月以上経過しております。月一万円の積立設定だけしておいて、あとは相変わらずの放置ですが、一応たまにどんな状況かのぞいてはいました。
前回10月時点で通算損益が6万8千円くらいという記事をアップしていましたが、その後7万円前後を行ったり来たり。

11月はずっとそんな感じでした
今日はたまたま過去最高の含み益のような気がしますが、また下がるかもしれません。
ゆっくり一進一退しながらでも緩やかに増えてくれたら嬉しい限りです。


手数料総額は一体いくら?
FOLIOは3000万円までの手数料は、年率税込1.1%です。
2023年4月から地味に積み立てて、現在の手数料は3,900円ほどです。



額が小さいから、まだ気にならないかな…


これが積み重なってくるとどうか…ですが、別の記事でも書きましたが、丸投げして個人的にはリバランスまでやってもらって分散投資して貰っているので、自分の中では許容範囲ですね。あくまで私の現在の運用の場合の話ですが。



ちなみに、リバランスなどの際に発生する取引手数料はFOLIOが負担しているので、全く同じ運用を自分でやった場合は、FOLIOの手数料を上回る取引手数料が必要になるというシミュレーション結果だったそうです。
ただ、自分で運用する場合、ここまでリバランスしないだろうから(つまり、その分手数料はかからないから)、単純比較は難しいですが…。
ということで、引き続き月1万円積立でのんびり運用してもらう予定です。
ではまた〜(*゚▽゚)ノ